忍者ブログ
日々のことや大好きなモノ・コトを徒然と。                  比重は嵐くん多め。だって、あらしっくだもん♪
| Admin | Write | Comment |
auの庭で。
スポンサードリンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
扇央
性別:
女性
自己紹介:
ハマったらトコトン。
好きなモノ・コト、
どんどん増加中。
D-BOYS・嵐・松山ケンイチくん
大好きです。
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

職場の備品(廊下を磨く機械)が壊れて、現在修理中とのこと。
たぶんそれ

私が原因です。(爆)

先輩が壊れた理由を教えてくれたんだけど、
私それに心当たりがあって・・・。(苦笑)
明日、謝らないとなぁ。
PR
24時間テレビがあってるね。
これ、利用者好きで毎年見てる人は見てる。
同じ体が不自由な人たちががんばる姿を見て、涙したり。
でもね、不思議と

『私たちもがんばればできるんじゃない?』

ってことにはならなくて。

テレビの向こう側でがんばってる人は、私たちとは違う人。

あの人たちはできるんだもん。

そんな感じみたいで。
じゃあその涙は何なんだ!?と聞きたくなることしばしば。(苦笑)
涙するってことは感動してるってことで。
(内容を理解できる方はね)
少なくとも、何かを感じてるわけなんだけど。
その先に、もう1歩進んで欲しいなぁと思うんだよね。
手を動かすことができる、立つことならばできる。
完全に体が動かないわけじゃない、
部分麻痺の方たちにこそ感じて欲しいんだけど。
『やればできるんじゃない?』って思って欲しいんだけど。
なかなかそこまでいかないんだよなぁ・・・。

そんな時、私たちの仕事って・・・って思うことある。
やる気を起こさせるのも仕事なんだろうけどな、って。
やっぱり、難しい仕事なんだな。
4日振りに出勤。
2連休の後、すぐ出張だったからねぇ。
別になんてことないんだけど、
なんか、なぁんか変な感じがするんだよねぇ。
出張も立派な仕事なわけで、
引け目を感じることはないはずなんだけど。
なんなんだろうなぁ。

出勤するとお決まりの

「ねぇねぇどうだった?」

と言う質問攻め。
どうもこうも、別に楽しくもないし、嬉しくもない。(苦笑)
ただ1日ずーっと座って、先生のお話を聞いてたよ、と。

「えぇ、それも大変ねぇ」

って、ホントにそう思ってる?(笑)
まぁね、座りっぱなしで話を聞いてるより、
現場で動いてる方がよほどいいわ。
現場が回らないといらっとするけど、
動いてられるから、すぐに切り替えられるもん。(笑)
いやぁ、研修はね、ためになるけど辛いっす。(苦笑)
来年は、誰かほかの人が参加するんだろうな、ふふふ。
だったわけです、今日は。
昨日先輩からメールをもらって、『洗濯係りになったから』と。
それで、そのつもりで出勤。

出勤したとたん、主任から『何で洗濯?』と質問。
そんなこと言われても知らんがな、と心の中で答える。(笑)
どうやら、元は新人教育担当の先輩が洗濯係りだったようで、
新人と一緒に洗濯じゃあ・・・ってんで交代になったらしい。
・・・って、昨日はその説明なかったんですが。
でも、介護長と主任その1の間では、

『どうせ後々練習するんだから、いいんじゃね?』

ってことになってたようで。
それを聞いてなかった主任その2が私に交代を命じた、と。
で、主任その1はそのことに納得がいかず、私に聞いてきたと。
直接主任その2に事情を聞いてきた主任その1。
それでも納得がいかない様子で。(苦笑)
私だって、『交代になったよ』って言われただけで、
何で交代なのかなんて知らないし、
それで質問攻めにされても困るんですけどーって感じで。
元々洗濯係りだった先輩も一応事情は聞いてたみたいなんだけど、
心の中じゃ納得してなかったみたいで。
「2人で頑張ろうねって言ってたんだけど」なんて言うし。
しばらくぐだぐだー、うだーうだーって言ってるの。
・・・だから私、もう好きにしてくれ、
洗濯だろうと現場だろうとどっちでもいいし、って半ば投げやり。
そんなんで、一気にやる気もがた落ち殮で。
同じ福祉に携わる人間として、心が痛かった。
幼い命が奪われたこと。
職員のミスによって奪われてしまったこと。
甥っ子と同じ年の子供が、亡くなってしまった。
ニュースを見て、涙が出た。

『人員の確認ミス』

何事もなければ「うっかり」ですむのかもしれないけど。
何かあってからでは取り返しのつかないミス。
今回のように。

自分の職場でもこういったミスはありえること。
最近、職場でもミスが多発している。
それこそ「うっかり」で済まされている。
今回のこのニュースを見て、『確認』の大切さを再認識させられた。
明日から、今まで以上に気を引き締めていこう。

Copyright BLUE.BLUE.BLUE。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Alice Blue / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]