テレビにて、1989年に起こったことを総括、
的な番組がやってまして。
1989年って言ったら・・・まだランドセル背負ってたかしら?(え)
覚えてるのは、天皇陛下の崩御。
『崩御って何だ!?』と思いながらテレビを見てた記憶がある。
で、平成がスタートして。
『平成って何だ!?』と。(笑)
昭和生まれからしたら、平成って言葉は微妙だったのです。
今ではすっかり慣れましたが。(笑)
それが一番なんだけど、結構いろいろあった年だったようで。
ベルリンの壁崩壊って、この年?違う??
消費税導入とかっていつ?
なんか、この年がターニングポイントになってることが、
結構あるらしいんだよね。
へえぇ・・・と思うこと、たくさん。
ちゃんとその年を生きてたのにね。(苦笑)
まだ20年も経ってないのに、記憶って曖昧になるもんだ。
この手の番組好きなんだな。
裏でやってる歴史番組も気になるんだけど。
PR