今日は地元の夏祭りでした。
で。
今年はその祭りに、職場で出店をやろう!ってことになり、
夕方仕事終わってから行ってきました。
昼間から準備してた組と合流って形だったんで、
まぁ、何をしていいかわかんなかったけども

かき氷

とポンせんべい

の2つを販売。
全職員参加!ってことになってたんで2班に分けてあったけど、
それでも狭いブースの中にぎゅうぎゅうで。
そんな感じだから、その場にいる全員が全員、携わる!ってこともなく。
んー・・・人数多すぎたのかもなぁと思うけど、
私は主となって動いてくれてた委員会のメンバーでもないので言われるがまま。
その委員会のみんなが一番よくわかってる(企画・立案だもん)からね。
時間で交代って形になってたんだけど、
結局はそのメインの委員会メンバーがずーっと仕切っててくれたんでね、
やることも特になく、自分たちの持ち時間をそのブース内で過ごしてきました。
なのになんでこんなに疲れてるんだろうか・・・

委員会のメンバーはすごく達成感があったんじゃないかな?
でも・・・体の調子が悪くて仕事休んでたり、
妊婦さんだったりってメンバーがずーっと立ちっぱなしだったのはいかがなもの?と。
責任感があるから、ってことなのかもしれないけど、
でも、本業に支障が出るようならそれはどうなんだろうな?
きつい時には早めに切り上げたって、事情わかってるから誰も何も言わないと思うんだよね。
本当にそれって責任感があるってことになるのかな??
そんなことを思いつつ、3時間を乗り切りました。
来年は出店じゃなくて、総踊りにでよーぜ!
PR