忍者ブログ
日々のことや大好きなモノ・コトを徒然と。                  比重は嵐くん多め。だって、あらしっくだもん♪
| Admin | Write | Comment |
auの庭で。
スポンサードリンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
扇央
性別:
女性
自己紹介:
ハマったらトコトン。
好きなモノ・コト、
どんどん増加中。
D-BOYS・嵐・松山ケンイチくん
大好きです。
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回行ってきたのは『スーパーバイザー研修』ってもの。
スーパーバイザーって、なにやらすごそうな響きだけども。(笑)
簡単に言うと、職員の悩み相談を受けつけて解決策を導き出す役目。
あとは、職員を管理したり支持したりって言う役目もある。
行くことが決まったときはホントにイヤだったんだよ。
実は、当日朝まで気が重くて重くて。
だって、そんなたいそうなもの、私にはできないもん。(苦笑)

研修を受けてみたらね、普段の仕事でも使えそうなことがいっぱいで。
何より、自分に足りないものにすごく気づけた。
利用者さんや職員との関わり方で、必要な技術・必要な事柄がね、
スーパーバイザーとしての心得やら必要なことに含まれてたの。
ホント、私に足りないものばかり。(苦笑)
『傾聴(=しっかり聞く)』『受容(=受け入れる)』コレって介護の基本。
でも、私が今でも苦手としていること。
いつも上司に面接の際ダメ出しされる部分。
ダメ出しだとは!?って感じで聞き流したくなっちゃうんだけど(だからダメ)、
今回の研修ではどうしてそれが必要なのか理由も明確だったので、妙に納得。
『人の人生に寄り添う』って言葉が響きました。
これからの仕事に役立てていければなぁ・・・と思いながら帰ってきました。
つか、やっていかなきゃいけないことなんだけどね、スーバービジョンって言うものは。
そこらへん、うちの上司はどう考えてるだろうなぁ?





講師の先生が関西出身でね。

『僕は標準語しゃべれないし熊本弁もちょっとしかわからんから、
関西弁でしゃべりますぅ。わかりますか?』

ってことで、2日間ずーっと関西弁を聞いてました。(笑)
あのねぇ、関西弁いいよね、私好きなんですよ。
もともと好きだったと思うんだけど、∞くんたちのおかげでもっと好きに。
つかね、先生がしゃべってるのを聞きながら、
頭の中では∞くんたちに変換してましたからね。(おい)
丸ちゃんやらヨコやらがテキストの説明をしてくれてたりしたわけです。
(私の頭の中ではね)
なんか、ちょっと幸せでした(先生は自身はたぶん40代・・・?)

今朝のこと。
講義始まってすぐに先生が、

『今日ね、僕、朝ごはん食べてたらこの中の人と会ったんですぅ。
でもね、気づかなかったのか声かけて貰えなかったんですわ』

って感じの事を言い出して。
そらいかんよなぁ、先生シカトしちゃ・・・と思いながら顔を上げたら、
先生とばっちり目が合った!
えぇ!?と思ってたら、

『昨日、三井ガーデンホテル泊まった人いる?』

と更に先生。
・・・私、泊まりましたけど?と挙手したらば、

『ほら、やっぱりあなただ。気づかなかった?(笑)』

受講者一同、それ聞いて大爆笑!
わわわわわっ・・・!
先生がいたなんて全く、ホントにぜんぜん気づいてないよーーっ!(汗)
同じ班の人に「ダメじゃない、無視しちゃあ」ってイジられるし。
記憶をたどっても、先生がいたって言う覚えがない。

休憩中も私の班に来て、

『斜め前に座ってたんだけどなぁ、気づかへんかぁ?』

こんな服装でした?(人違いじゃ・・・?の意味をこめて)って質問したら、
つらっと私の服装眺めて、『うん、この格好やった』って。
うーん・・・うーん・・・やっぱり思い出せないー!
時間が気になって時計と睨めっこしながら食べてたから・・・とかいう、
訳のわからん言い訳をしてしまいましたよ。(汗)
そのおかげか、今日よく先生と目が合ったなぁ。(笑)

なかなかフレンドリーな先生で、2月の講義も楽しみになりました。
あ・・・宿題が出たんだった。
1月までに、なんとかしなきゃだ。



PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示

Copyright BLUE.BLUE.BLUE。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Alice Blue / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]