で、始めたんだけど・・・。
ネットに文章を載せるって、最近になって大変なんだって気づいた。
自分が書いたものを読んでくれてる人がいる訳で。
(いや、いるかしら?)
それに対して、何らかの感想ってのはあるんだろうなあ。
面白いって感想もあれば、つまらん!ってのもあるだろう。
人によってはすごくイヤだと感じる事もあるだろう。
つい先日、ここで『自己満足なだけじゃダメなんだ』って書いたけど。
本当にそうなんだろうなあって、おっくんのを読んで思った。
彼の場合は、影響力ってのが一般人よりもあったから、
あんなに大事になったんだろうけど。
でも、考えるいいきっかけをくれたと思ってる。
快不快、面白い面白くないは、確かに主観の問題。
自分の主観と読んでくれてる相手の主観は、もちろん違う。
違うからこそ、意見の違いってのが出て来る訳で。
自分はこれでいい、と思って書いていても、
それに対して反発があったり。
相手と自分は違う、って開き直ってしまえばそれまでで。
でも、もう一歩踏み込んで考えたら、
読んでくれてる人を不快にしない、
最低限度の事ってあると思うんだよね。
自分にそれがあるのか?って聞かれたら、答えられないけど・・・。
例えば、自慢話ばっかり書いてる、とか。
例えば、毎日毎日何かしら愚痴ばっかり書いてる、とか。
例えば、一個人の誹謗中傷を書いてる、とか。
例えばの話だけど、もしこんな事しか書いてないのなら、
読む気はなくなっちゃうよなあ・・・と私は思う。
で、自分のはどうなんだろう?って振り返った時。
怒りに任せて書きなぐった事もあったなあとか。
仕事の愚痴ばっかり、しばらく書き続けた事もあったなあとか。
反省する事ばっかり出てきて蓮
読んで下さった方々は、どんな気持ちになっただろう?って思った。
自己満足でもいいとは思うんだけど、
完全に自己満足だけだとやっぱりダメだろうなあ。
いや、こうやって書いてる事も、結局は自己満足なんだろうけどさ。
読み手がいてくれる、って事は、忘れちゃいけない事なんだよね。
いつも、考えて考えて書いてはいるんだけど・・・。
考え抜いて書いた上で、もしも『あんたの嫌い』って言われたら、
その時はもう、お断り・・・って事になるよね。
いや、言われたらきっと、凹んで何も書けなくなるな。(苦笑)
友達が『最低限度の常識を持つこと』って書いてた。
自分を殺してまで読む人に合わせる必要はないけど。
でも、『最低限度の常識』は持っていたいと思う。
来て下さった方々、もしも不快な思いをさせていたら、すいません。
少しでも楽しい、と思って下さった方がいらっしゃるのなら、
ありがとうございます。
これからもつらつら・・・とくだらない事を書いていくと思います。
気が向いた時にでも、覗きに来て下さい。
・・・あいや、結局なにが言いたかったんだろう。
まとまりのない文章で、申し訳ないです。
PR