・・・こう書くとなんだか、照れますな。(笑)
RAG FAIRを好きになって2年とちょっとだけど。
いつ見ても彼らは新鮮で、感動をくれるんだよね。
何度ライブに行っても、必ず新しい面を見せてくれる。
きっとそこが彼らの魅力なんだろうなぁ。
思い返せば、ハモネプ時代。
『ハモネプマスター』と呼ばれている、
「RAG FAIR」って人達がいるってのは知ってた。
でも、ハモネプに出てる彼らは見たことがない。
正確には、出てる彼らをあえて見てなかったんだよね怜
当時の私は『レプリカのおっくん』がとても好きで。(笑)
そのおっくんを「RAG FAIR」がとった、と思ってたんだよ。
そんなやつらは嫌いだ獵と、変な思い込みをしてたんだよね。
だからホント、ハモネプ時代の彼らは知らない。
デビューしたって聞いたのも、弟からで。
もとから弟はRAG FAIRはいい獵と言ってた1人だったし。
その弟が買ってきた
「I RAG YOU」を、
聞くとはなしに聞いてたとき。
耳に入ってきたのが『ダンス天国』と『青空』。
それから『嫌い』な存在から『ちょっと気になる存在』へ。
シングルも買ってた弟のお陰で、シングルも聞き倒し。
『あさSun』がドラマに使われると知れば、ドラマをチェックし。
HPのチェックも欠かさないようになり、年明けて2003年。
『クリスマスパーティー』で『White Memories』にやられ。
ついにアルバム『AIR』を自分で購入するにいたるんだよね。(笑)
自分でも気づかないうちに、ラグ化は進んでたみたい怜
そんな時職場の後輩が、
「RAG FAIRに興味ないですか?ライブに行きたいんだけど」
と。
ちょうどHPで情報をゲットしてたので、さっそくチケットを取り。
運良く1コールで電話が繋がったんだよね、このとき。
あまりに早く繋がったもんだから、
びっくりして切りそうになったもん。(笑)
で、無事にチケをゲットした私は、
運命の
『RAG F』に参戦する事になるのです。
まさかね、あの1回だけのライブで、どっぷりはまるとは思わず蓮
それも、その日ライブに行くまで、
名前すら知らなかった『加藤くん』に。
あの日、真っ白な衣装を着て一生懸命1人でMCをしてる姿に、
キュン撚
ってなっちゃったんだよね。ホントかわいかった撚
それからはもう、今までの遅れを取り戻すかのように(笑)、
いろんなトコで情報を集めたなぁ。
ちょうど『7↓8↑』のメディアラッシュがあった頃だったから、
毎日のように姿が見れて。ほくほくしてた。
あれから2年かぁ・・・彼らのお陰でかなり行動的になったね。
それは間違いない。自信がある。(笑)
彼らに出会ってなかったら、どうなってたんだろうなぁ。
彼らの歌、ホントに好きなんだよね。
歌い続けてくれてる限り、応援に行ける限り、行こうと思ってる。
うん。これからも、よろしくお願いします秊
PR