えぇ、宿題に。
9月頭に行った研修の宿題の提出期限が迫ってまして。
1月半ばが締め切りなんて、余裕じゃん

なぁんて思ってたら、あ!っという間に来月ですよ・・・

テーマ(自分が実際行ったスーパービジョン)は決まってるし、
後はそのテーマに沿った事例を見つければいいだけで。
あれにしようかコレにしようか迷った挙句、選んだのは自分の受け持ち利用者。(爆)
スーパービジョンの"教育的"な面の1つかなぁと思って。
まぁ、利用者に対して教育って言うのもどうかと思うんだけど、
やっぱりね、リスクマネジメントとかの面で見ると、
"言わなきゃいけないことは言う"ってスタンスになっちゃいますので。
それが"教育"ってことになるのかは・・・疑問だけど。(苦笑)
でもねぇこれ、思いっきり失敗してるんだよね。
本人、顔面擦り剥くって言うケガしちゃったし。
失敗例でもいいってことだったんでね、じゃあコレを出そう、と。
同じスーパーバイザー研修に、以前参加したことのある先輩は、
「そんなに難しく考えて出さなかったよー」と言ってたっけな。
A4の様式1~2枚程度のレポだから、そんなに長く書かなくていいみたいだし。
ホント、そろそろ取り掛からないと間に合いませんな

PR