居残りは結局20時過ぎまで。
それからビーチの練習へ。
いったんは家に帰ったんだけど、
途中で同僚とすれ違ってね。
メールしたら『練習に来た だから来い』って。
で、トンボ帰り。(笑)
22時まで1時間ちょっと練習して、今までご飯。
筋肉痛がつらい〜怜
タイトルのことはね、居残ってる時に感じたことなの。
提出期限の迫ってる書類ってのがね、なかなかやっかいで。
私は以前も同じ書類に関わったことがあるから、
なんとなく勝手がわかってて、やりやすい。
でも、後輩は今回が初めてで。
誰からも説明聞いてないし、
全くわからないってんで付き合ってたの。
そしたら、先輩の1人が
『あなたたちがやってるのはまだ簡単な方よ。
悩むこといらないじゃない。
他の人は似たようなことやってるけどまだ大変なのよ』
って。
そんな簡単なことに2人かかりでやってるの?
って言われたみたいな気がした。
で、ちょっと凹んでしまったわけです。(苦笑)
その先輩はすごく仕事のできる人で、
てきぱきと何でもこなすし、視野も広い。
だから同じ書類作業をやっても、すごく手早いし正確。
確かに、後輩のは他の職員の受け持ちに比べたら、
しっかり特徴もあってわかり易い分書きやすい。
一度やったことがあれば、悩むことないかもしれん。
仰る通りなんです、と心の中で思った。
でも、後輩はこの作業がホントに初めてで、
簡単なのかどうなのかもわからない。
なのに『簡単よ』って言い切ってしまうのはどうだろう。
『なんでそんなに悩むのよ』って言ってしまうのはどうだろう。
後輩なりの頑張りを認めてあげないと、って思った。
その後輩が、
『こういう作業すると、落ち込むんです』
って帰り際に一言。
『自分の文章力のなさを痛感するから』
って。
フォローするつもりが、
逆効果だったかなぁとまたしてもやや凹み。
私も気づかないうちに先輩や後輩に対して、
同じようなこと言ってるのかもしれないなぁ。
自分ができるから人にもできるだろう、
簡単なことだろう、って決め付けてしまってるかもなぁ。
そうやって傷つけてしまってるんだろうなぁ。
自分の言動には、きちんと責任を持たないと。
・・・ただでさえ口の悪い私ですから。(爆)
そう反省しつつ帰ってきましたわ。はぁ。
PR
http://bluelove.blog.shinobi.jp/%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%88%E3%80%82/%E5%90%8C%E3%81%98%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%82%82%E3%81%AA%E3%80%82同じことやってるかもな。