この4月から、職場での委員会が変わった。
3月の職員会議時に発表があったんだけど、
まさか4月から変わると思ってなかったもんでちょっと焦った。
委員会の異動はなく、来年まで引き続くもんだと思ってたので。
委員全員そのつもりで、計画を立ててたんだけど。
ほぼ全員、前いた委員会から抜けたもんだから大変。
現在私が以前いた委員を引き継いだ方が、
『大変な置き土産ありがとう』と言ってて。
私の職場、季節折々や行事毎に園内を装飾するんだけど。
3月の桃の節句はやるのに、5月の端午の節句はないよね、と。
じゃあ、こいのぼりを集めて泳がせて見るか、ということに。
これ、私が属していた時に出た話題。
3月の職員会議で発表しちゃったもんだから、
4月から委員になった方がそのまんまやるはめになっちゃって。
今日、ああでもない、こうでもないってやってて。
あぁ、2年間私もそうだったなぁ、なんて思いながら見てた。
飾る時は楽しいんだけど、周囲の反応が気になったり、
上司がなんていうか気になったりで、意外と落ち着かない。(苦笑)
端午の節句の飾りは初の試みだし、
別にどうこう言われることもないと思うけどね。
こいのぼりが泳いでるのを見て、利用者も喜んでるし。
ま、今後いろいろな行事があるたびに、
施設トップなんかからいろいろ言われるからね。
それが一番大変なんだよなぁ、あの委員会って。
ホントは、『サービス』自体を考えなきゃいけないんだけどね。
そこまで頭が回らなくなっちゃうんだな。(爆)
まぁ、私のできる範囲でお手伝いさせて頂きましょうかね。
・・・ほとんどないけどさ。(おい)
PR