9時から食堂で仕事始めの挨拶があるんだけど、
今年は休みだったのよー。
(てか、仕事納めのない職種なので、仕事始めがあるのもなんだかね

)
でも、そんなの関係なく、全員(あ、夜勤明け者以外ね)出席して行われる。
その時くらいしか理事長にお会いする機会はないから、まぁ貴重よね。
一通り挨拶を聞いて、お茶で乾杯。
で、一応そこで解散になって、休みの人は帰るし、仕事の人は現場に戻る。
1つ違うパターンの人たちがいて、
解散後理事長宅の年始客の接待の手伝い向かうのよね。
だいたい3名ほど。
基本、独身女性が毎年交代で行くんだけど、
ものの見事、今年は当たってしまいまして。
休日ほぼ返上で夕方までお手伝いしてきたよ

理事長がそれなりの立場のある方なので、年始客も幅が広い。
県から町からいろいろな人が来る。
その人たちにお茶出したり、お酒勧めたり。
まぁ、ほとんどが園長(=理事長の奥様)の指示に従って動くだけなんだけど。
一度に来る人数が多いと、こなしきれなくてテンパったり。
若い子たちは本気で嫌がるんだけどね。
私は・・・楽しいわけじゃないし、すすんで『いきます!』ってのもないけど、
そこそこ楽しめる時間ではあるかなぁと。
なんというか・・・人生勉強?(爆)
今年当たったから、来年はない・・・はず。
課長によろしく言っておこう。
PR