気づけば1週間終わってたよ。
変則勤務してる時とは違う時間の流れだけど、
1日あっという間に過ぎてく。
教えてくれてる後輩くんが
『あっち(=現場)とどっちが1日早いですか?』
って聞いてきたんだけど。
1週間、1カ月あっという間に過ぎていくのは現場の方かなぁ、って。
だって4回夜勤したら1カ月終わるんだよ?
え、もう4月!?みたいな感じだもん。
相談に異動してからまだ1週間だし、とりあえず毎日必死だしで、
それなりに時間が経つのは早いんだよなぁ。
そんなこんなで2週目に入りまして。
いよいよ明日、初めて利用者さんの利用計画を立てる第1歩を踏み出します。
利用者さん自身はよーく知ってる方なので、そこに関して緊張はないんだけど。
ご家族の方や行政なんかに話を聞かなきゃなのがねぇ・・・。
どういう風に切り出していいのかとか、
どこら辺まで踏み込んで聞いていいのかとか、
どのタイミングで話を切り上げたらいいのかとか。
そこら辺のこと考えると、胃が・・・

でも、これはクリアしてかないといけないことだしね、
逃げてらんないよね、うん。
耳にする単語がいちいちわからないとかもあるし、
ただただ勉強不足だなぁって痛感中

後輩くん体調不良(週末、熱発してたらしい

)なのに、
定年迎えたもう一人の相談が抱えてた利用者さんの件とか、
私に教えなきゃなのとかで休むに休めない状態で。
なんか、申し訳ないなぁ

と。
少しでも負担軽減できるよう、はやく覚えなきゃ。
てなわけで、今週も頑張ります!
PR