世間は黄金週間なのねぇ。
毎年書くけど、私のような職種って連休とかまったく関係ないので、
ニュースを横目に日々働いております。(笑)
まぁ・・・楽しいはずの連休が、そうじゃなくなったって言うニュースもあり。
ああいうのを見ると、悲しくなるよね

人の命を預かるってことは責任が伴うから。
私も気をつけなきゃ、と改めて感じましたね。
って、いや、別に真面目なこと書こうと思ってたわけじゃないんだけど。
出だし悩んだらこうなった。(笑)
うん、『三毛猫』と『鍵部屋』ですよ。
先週の『三毛猫ホームズの推理』は”騎士道編”だったわけだけど。
見ててね、なんかこう、苦しくなっちゃったなぁ。
義太郎くんを見てるのが、ちょっと苦しかった

刑事は自分に向いてないってのは重々わかってるわけで、
でも家族の期待は一身に背負ってて。
ホームズのおかげでひょっこり(?)表彰されちゃって、
それでおにぃも晴美ちゃんもテンション上がりっぱなしで。
そりゃあ、自分が刑事らしいことをして喜んでもらえるなら、
できないかもって思いつつも虚勢張っちゃうよね・・・。
それをまた、ホームズ(=マツコ)が見破って協力してくれないもんだから、
義太郎くん結局おにぃにきつーく怒られちゃう

「そんなの自分が一番わかってるよ!」
っておにぃに対して言う義太郎くんを見てたら、泣きそうになった。
もう無理しなくていいよーって。
ホームズ、お願いだから助けてあげて!って。
石津くんも倒れちゃうしでホントのホントに窮地に陥ってる義太郎くん。
今週は1人で解決に臨まなきゃ。
大丈夫かな・・・心配だな・・・。
でも、きっとそれで義太郎くんは一皮むけて、大きくなるはず!
頑張れ、義太郎くん!!
昨日の『鍵のかかった部屋』3話。
見る度にメガネ姿の大ちゃんにキュンキュンしちゃう

あのメガネ、似合ってるよね、カッコいい

でも、榎本径って何者?
先週の最後、無表情で鍵を開けてるシーン。
あれは、芹沢先生の家をピッキングしてるのかと思ってしまったよ。
やっぱりそうだったの!?って。
まぁ、鍵が開かなくなった女性からの依頼だったみたいだけど。
その後『こんなの簡単に開きますよ』的なこと言ってたでしょ?
うーん・・・径くん、何者なのさー!?
もしかしてもしかしたら、以前そういうご職業の方だった、とか??
そうだったら嫌だなぁと思う反面、納得いっちゃうかも、ね?
昨日は相武さん演じる女流棋士をじっと見つめる径くんにくらり

出会った時もだし対局中もずーっと見つめてる。
あんなに見つめられたら緊張しちゃうよー(>_<)
でもそれは、気づいてたからだったのね、その人がどんな人なのか。
髪を耳にかけるのは何かの合図だって、私も気づいてはいたけど。
もう1人の子と何か関係あるんだろうっても思ったけど。
ああいうことだったのか、と。
いやぁでも、ドキドキしたわぁ

私ね、謎解きの最中の径くんの手が好きなの。
解けた瞬間の”カチッ”て鍵を開けるようなしぐさ、
あれが径くんを特徴づけてるんだろなぁって。。
大ちゃんの手ってよくよく見るとキレイだなぁって、これまた毎週思うんだけど。
あの仕草は初めて見たときから、好き。
それを戸田ちゃん演じる青砥さんが真似してたっけ。(笑)
なんか違うんだよなぁって思いながら見てて、
そのあと本家の径くんがやったのを見て、これよこれ!って。(笑)
あれ、何気に楽しみなんです、あの仕草。ふふ。
そういえば昨日は、径くん踊ってるの!?的な移動の仕方があったような。
ふわっふわって・・・どのシーンだったかな?
テーブルの上で検証してる時、テーブルから移動するとこ?
で、『うわ、大ちゃんのダンスみたい!』って思ったの。
あれ、さりげなくカッコよかった

いやぁ、普段の大ちゃんと径くんギャップが大きすぎて。
演じる大ちゃん、好きです
で、原作者の貴志先生、どの辺でご出演だったのかしら?←気づけず

PR