忍者ブログ
日々のことや大好きなモノ・コトを徒然と。                  比重は嵐くん多め。だって、あらしっくだもん♪
| Admin | Write | Comment |
auの庭で。
スポンサードリンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
扇央
性別:
女性
自己紹介:
ハマったらトコトン。
好きなモノ・コト、
どんどん増加中。
D-BOYS・嵐・松山ケンイチくん
大好きです。
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

神童パンフjpg

『神童』、観てきた。
なんか、なんて言うか・・・。

音楽って、いい

そう思えた映画だった。
うん、私にとってはそういう映画だった。
(以下、微妙に、ホント微妙にネタばれ?)

和音とうたちゃんの関係、密接なんだけど、ちょっと微妙。
兄弟じゃない、恋人じゃない、だからって、他人でもない。
璃子ちゃんや松山くんがインタビューで言ってた、

『2人は音でつながってる』

の意味がよくわかった。
音楽を通して、お互いを理解してるんだなぁって。
すごく深い部分でつながってるんだなぁって。
性別や年齢を超えたとこで理解し合ってるんだもんね。
それって・・・羨ましくもあり嫉ましくもあり。
そういう関係って、なかなか作れないと思うから。

うたが大事か?と聞かれたとき、困った顔した和音。
きっと、そんなこと考えたこともなかったんだろうからねぇ。
でも、和音のうたちゃんを見る目は、
すごく温かくて、優しくて。
それだけでもうたちゃんが羨ましい。(笑)

和音の受験の時の演奏と、うたちゃんのオケとの演奏。
どちらも鳥肌が立った。
吹き替えだってわかってても、ぶわぁ・・・って。
あぁ、すごいなぁ、人は努力すればできるようになるんだって。
逃げちゃいけないんだなぁって、思った。
なんでろう、そう思った。
最後のシーンは・・・いいね、嬉しくなる。
和音とうたちゃんが出会えて、すごくよかったなぁって、
お互いのために、すごくよかったんだなぁって思った。

で、観終わった後はすごく気持ちが清清しかった。
ずっと劇中で使われてた曲が、頭の中で響いてた。
主題歌の『リプルソング』と一緒にグルグル、グルグル。
そして、すごくピアノが弾きたくなった。
・・・もう10年以上弾いてないけど。(苦笑)
それでも、弾きたい!ピアノに触れたい!と思わせてくれた。
きっとね、弾けないと思うんだ。
でも、何でもいいから弾いてみたいって、そう思った。
んー・・・『リプルソング』の楽譜、DLしてみるかなぁ。







『神童』を観て、私『音』がないとダメなんだって、
改めて気づいた。
音のない世界では、きっとダメになっちゃう。
『音楽』だけじゃなくて、
いろいろな『音』に支えられてるんだなぁって実感したと言うか。
無音の世界は、想像ができない。
利用者に耳の聞こえない方がいらっしゃる。
その方には、世界はどういう風に見えてるんだろう。
音のない世界、無音の世界。
私は幸せなことに耳が聞こえる。
それを当たり前と思わずにいないといけないね。
いつまでも、『音』のある世界にいたいもん。
『音楽』と触れ合っていたいもん。

和音を演じてる松山くんは。
思ってた以上にナチュラルだった。
ホントに冴えなくて、ダメで、
そこら辺にいそうな男の子として演じてた。
・・・演じてたのかなぁ。
もしかしたら、『素の松山くん』だったりして?
そんな風に思えてしまうほど、ナチュラルで。
そのナチュラル加減に、惚れ直してしまった。
Lちゃんとは違った形で、母性本能をくすぐられました。(笑)
やっぱいいなぁ、“松山ケンイチ”って俳優は。

璃子ちゃんの美人さん振りに改めて驚いた。
もう、本当に美人なんだもん。
男勝りな役なんだけど、でも、色気があるの。
ふとした表情が、大人びててきれい。
あれで14歳・・・恐るべし。
璃子ちゃん、きっと将来もっと美人になるんだろうなぁ。
早く大人になった璃子ちゃんの演技を見てみたい。

感想番外編として。
うたちゃんのことを密かに思ってる男の子がいたんだけど。
気になるからこそ、いじめちゃう。
そんな男の子。
うたちゃんのことが気になって気になって、
なのに邪険に扱われて。
そんな彼のことを、応援してた私。
だって・・・健気だったんだもーん。(笑)
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示

Copyright BLUE.BLUE.BLUE。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Alice Blue / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]