忍者ブログ
日々のことや大好きなモノ・コトを徒然と。                  比重は嵐くん多め。だって、あらしっくだもん♪
| Admin | Write | Comment |
auの庭で。
スポンサードリンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
扇央
性別:
女性
自己紹介:
ハマったらトコトン。
好きなモノ・コト、
どんどん増加中。
D-BOYS・嵐・松山ケンイチくん
大好きです。
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気付けば12月31日、今年も終わりなんだね。
今年も早かったなぁ。
今年もいろんなトコに行ったなぁ。
お江戸には3回行った(行き過ぎ?)し、大阪、福岡・・・。
やっぱり一番は

東北地方に行った事

かなぁ。
仙台八戸
あの時はある意味必死だったから(笑)、
そう思わなかったんだけど。
冷静に考えると、日本列島縦断したことになるんだよね。
思いきったことしたなぁ。(笑)
九州から東北って、なかなか行く機会はないから、新鮮だった。
八戸は都会だったし。うちの住んでるとこより、都会。
ただね、8月でもこっちに比べると寒い蓮
涼しいと言わないといけないのかな?(笑)
いい経験をしたな、と思う。
次いつ行けるか分からないもんねぇ、そうそう簡単には行けないし。
で、帰りの新幹線で、『うぎゃーっ』っていう経験もしたし秊
真横に立たれると何もできない自分が、歯がゆくてねぇ。
横顔をじーっと見つめてるだけ、なんて。
あ〜っ、もったいないことした獵話しかければよかった〜っ囹
と、いまだ後悔蓮次こそは、ぜひ。(いつだよ)

そうだ、『初ねずみー』も今年なんだ。
生まれて20数年、一度も行った事なかったもんね。
なので、絶叫系などもあまり乗ったこともなく。
なのに、今年だけで2回、行けました秊
絶叫系だけを乗り倒して・・・絶叫系の楽しさを覚えた。(笑)
手放しもできるようになったしね。(笑)成長しました。(え)
ご一緒してくださった皆さんには、本当に感謝獵です。





九州外の出張に1人で行ったなぁ。
それまで誰かと一緒でしか行った事なかったから、不安で蓮
お江戸だったことが、唯一の救い。(笑)
研修自体はまぁ、お勉強なのでね。今後役立てたいな、と。
(ホントか)
でも、私の中では加納くんを目撃したと言う事の印象の方が強い。(え)
だって、街中で見かけることが実際にあるなんて、
びっくりしたんだもん。
間近で見ても、ダンディでございました撚
後は・・・忘れちゃいけないじゃないか獵
初 武道館
RAG FAIRの初武道館ライブに参加できたこと。
きっと一生忘れられないと思う。
今までもSOPHIA兄さんたちとか武道館ライブやってたけど、
ここまで行きたい獵と思ったことがなくて。(え)
でも、RAG FAIRが武道館でやるってなったときは、
何が何でも行ってやる獵って思った。
なんでだろうなぁ、行かないと後悔しそうだったんだよね。
実際行った武道館は、想像してたよりもこぢんまりとしてて。
会場全体が、すごく近く感じた。
あのウェーブの一員になれて、その全体を見れて、
すごく幸せだったなぁ・・・。
もちろん、ライブもものすごくよかっ獵
早くDVD化して欲しい囹
でも、完全版ではない・・・と言う話をちらほらと聞く。
あれを完全版で残さないで、何を残すのよ令
いろんな『大人の事情』みたいのが絡んでるのかもしれないけど、
できることなら、完全版で出して欲しいなぁ。
多くの人に、彼らのすごさ、良さをもっと知って欲しいもの。
それにはあのライブはもってこいなのになぁ・・・。

7月と12月には、悲しい別れも経験したし。
つい先日まで元気だった人が、いなくなるということ。
もう、二度と会えないということ。
何度経験しても、慣れることはないあの悲しみ。
できれば、もう経験したくはないけれど・・・ね。

あ、そうだ、試験合格も今年だった。忘れたよ。(え)
あれもねぇ、『悔しさをバネに』って言うのを地でいったもんね。
FCイベにいけない悔しさを、全部ぶつけてみた。(笑)
結果オーライだったからよかったけどさ。
去年の今頃は、ギスギスしてたもんなぁ輦

ん?今年を振り返ろうとしたのに、振り返れてない。(苦笑)
でも、はっきりと1つ言えることは

今年もRAG FAIRが大好きでした

と言う事かな。(笑)
だって、書いたことの半数以上がRAG FAIR絡み。
試験合格でさえも、RAG FAIR絡みだもんね。(笑)
来年も年明けそうそう、フィルコンだし秊
来年もRAG FAIRにたくさん会えるといいなぁ・・・。
もっと西(と言うより、南?)にも来てください、お願いします。

今年お世話になった皆様方、ホントありがとうございました。
たくさんたくさん、ご迷惑もおかけしました。
ここを見に来てくださっている方々(いらっしゃれば・苦笑)。
大して面白くもないことばかりつづってきましたが、
読んで頂けたこと、ホントに嬉しく思います。
来年もこんな調子で続けていくと思いますが、
よろしかったらまた遊びに(読みに)来てくださいませ。

それでは、よいお年を。
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする

Copyright BLUE.BLUE.BLUE。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Alice Blue / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]