夏と言えば?
海とか花火とかキャンプとかあると思うんだけど。
これ、忘れちゃダメよね。
怖い話=怪談。
今日の昼のワイドショー(?)を見てたら、やってたの。
この時期になると、必ず1つは放送されるよね。
で、好きなんだよね、こういうのが。
小さい頃は
『あなたの知らない世界』
とか好きだったなあ。(年がばれる)
怖いんだけど、見てみたいって言うね。(苦笑)
で、思い出したんだけど。
小学校の頃、ちょっとした恐怖体験をしたんだ。
私が小学3年生まで通ってた学校って言うのが、
当時で築100年ちょっとの木造校舎で。
今では珍しい土間があるような古〜い学校でね。
土間は2つあって、低学年と高学年の下駄箱があって。
高学年の下駄箱の土間を渡ると、
音楽室と理科室(兼家庭科室)が。
この2つの教室がまた、怖いんだよ。
晴れの日でも薄暗〜いのに、雨が降ると真っ暗。
その上、じと〜っと湿った空気が・・・。
そんな中に、音楽家の肖像画や人体模型や、
骨の標本とかが並んでて、近寄るのがものすごくイヤだった。
で、確か梅雨時期だったと思うんだけど、
雨が降ってたんで、中でかくれんぼしよう!という事に。
1階が低学年の教室、2階が高学年の教室群で、
暗黙の了解として、低学年は2階には上がっちゃダメで。
なので、3年生だった私たちは1階でかくれんぼに。
教室に隠れたって面白くないんだけど、残るはトイレか例の教室。
ちょっと怖かったけど、思い切って音楽室に隠れる事に。
私と男女1人ずつの計3人で隠れたんだけど、
その時突然ピアノの音が・・・。
誰もいなかったんだよ、絶対に誰もいなかったの!!
なーのーに、ピアノの音が!!!
それも、『エリーゼのために』。(ベタだけど)
音楽室にまつわる学校の怪談っぽいのも聞いてたから、
キターー!って感じですごく怖くなって。
あわてて飛び出して隣の家庭科室に逃げたんだけど、
ここでもまた怜
入り口のすぐのとこにテレビが置いてあって、
それが、私たちが入ると同時に点いたんだよ!!!!
それも、画面は砂嵐・・・輦
もうもうっ、ものすっごく怖くて、3人で悲鳴あげて逃げたよ輦
自分たちの教室に戻ってみんなにその事を話したら、
『えー、絶対そぎゃんことなかってー』
って、笑われたけど。
そうだよね、信じられないよねえ、きっと。(苦笑)
でも、今でもその時一緒だった子に聞くと、
「あれは怖かったねー」
って言ってくれるから夢じゃなかったんだろうなあ。
未だに忘れられない、怖〜い体験、だな。
できればもう2度としたくない体験だけどね蓮
かとちのラグ化。
すっごい久し振りな気がして、嬉しかった〜。
さっちゃん、教えてくれてありがとう!
屋形船に浴衣・・・想像するとドキドキ漣しちゃう。
きっと似合うんだろうなあ。
ご一緒された方がうらやましい〜。
でも、誰が浴衣着せてくれたんだろうね?
PR
http://bluelove.blog.shinobi.jp/%E8%87%AA%E5%88%86%E8%AA%9E%E3%82%8A/%E5%A4%8F%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%81%88%E3%81%B0夏と言えば