『ウォーターボーイズ』を見てました。
昨日の前編は見ずに、後編だけ。
最初は話の流れがわかんなくて、チンプンカンプンで。
何で生徒会長くん(=田中くん)が島にいるの?
で、この子たち誰??
って感じで見てたんだけど。
でも、見ていくうちに段々と引き込まれまして。
最後、シンクロを披露するとこでは、涙、涙・・・輦
昨年・一昨年と連ドラであってたけど、
やっぱりシンクロを披露するとこで泣いたなあ。
社会人になるとね、
仲間と一緒に何かをやるって機会、なくて。
ああいうドラマを見てると、いいなあって思う。
友達と一緒に何かをやり遂げるって、
すごく楽しくて、嬉しくて。
私も、学生時代はあんなだったなあ。
仲間とバカやって騒いで、毎日がキラキラ楽しくて。
高校の文化祭や大学の学祭の準備、すごく楽しかったもんね。
高校はJR通学で。
毎日隣町から乗ってくる友達と一緒だった。
同じ町から乗ってく友達とは、なぜか別だったなあ。
・・・合わなかったのかな?(え)
一緒だった友達は、男2・女1で。
いっつも行き帰り4人でつるんでた。
ほとんど毎日一緒だったよねえ、飽きもせず。(笑)
駅から学校まで誰が一番に着くか、競争したり。
(駅から学校まではチャリだった)
勉強しない私にノート貸して助けてくれたり。
ホント、いい友達持ったなあって思ったよ。
大学は全員バラバラだったから、
高校卒業したらなかなか会えなかったけどね。
でも、いつも気にはなるんだよね。
元気にしてるかなあ、って。
今でも連絡取り合ってるのは、その友達だし。
1人は東京で頑張ってる。
1人は隣県に出てたけど、帰って来て。
今は市内で頑張ってる。
残りの1人は・・・音信不通。(苦笑)
どこで何やってるんだろうなあ、ようへいは。
元気かなあ。
あまり会う事もないけど、これからもよろしくね〜。
・・・ってここに書いても怜
大学時代は、よく遊んだなあ。
講義に出るよりサークルの活動が大事で。
実家にも帰らずサークルばっかりやってた。
別に、サークルは遊んでばっかりいる訳じゃなく。
施設にボランティアをしに行くのがメインの活動で。
色んな施設に行かせてもらった。
自閉症の子供たちとキャンプに行ったりもしたなあ。
で、そのメインの活動が終わると、遊びに行くんだよ。
それこそ、夜が明けるまで遊んでた。
そのまま講義に出るんだけど、まともに受けれるはずもなく。(苦笑)
よく卒業できたよねえ、私。
でもね、そのサークルでやってきた経験が、
今の仕事にちょっとでも生かせてたら、と思うんだけど。
これが、あまり生かせてないんだな怜
まだまだ頑張りが足りないってことか!?
え〜、それはヤダなあ。
これ以上、頑張りたくないんだけどなあ。(え?)
時々、すごくあの頃に戻りたい!って、思う事あるんだよね。
それは大抵、仕事でイヤな事があった時だけど。
でも、キラキラしてた頃には戻れないって、
わかってるからこそそう思うんだろうね。
青春って、口にするとちょっと恥ずかしいけど、
いいもんだよね、ホント。
あ〜、戻りた〜〜〜いっ囹
PR
http://bluelove.blog.shinobi.jp/%E8%87%AA%E5%88%86%E8%AA%9E%E3%82%8A/%E9%9D%92%E6%98%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%AD%E3%81%88%E3%80%82青春っていいねえ。