忍者ブログ
日々のことや大好きなモノ・コトを徒然と。                  比重は嵐くん多め。だって、あらしっくだもん♪
| Admin | Write | Comment |
auの庭で。
スポンサードリンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
扇央
性別:
女性
自己紹介:
ハマったらトコトン。
好きなモノ・コト、
どんどん増加中。
D-BOYS・嵐・松山ケンイチくん
大好きです。
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

しそうなのだ。
頭。
普段使わないから、たまに使うとこうなる。(苦笑)
この間書いたかなぁ。
4月から職場が新体系に移行するんだけど。
(新体系って言うのは、自立支援法に則った体系のことね)
今までの介護職の勤務体系だといろいろと不都合が起こるので、
利用者の生活サイクルを元に新しい勤務体系を組んでるんだけど。
これがねぇ、厄介
昼間に介護スタッフの人数を増やしてあるけど、
休憩時間が現在と違ってほぼ全部の勤務がかぶっちゃうので、
利用者対スタッフの絶対数が足りない時間帯があるのね。
そこの部分をどうやって補っていくのか、とか。
夜勤が2名→3名って増えるけど、遅出がいなくなる。
今は4人でやってる時間帯が3人になる。
さて、いったいどういう風に動けばいいのか?とか。
朝は朝で、早出の出勤時間が今より遅くなるけど、
起床介助が全部夜勤者にかかってくるけど、大丈夫なのか?とか。

考えても考えても、どれがベストなのかわからなくて
つか、考えれば考えるほど、頭が痛くなる始末・・・。
時計を見つめつつ、頭の中で仕事内容を考えてたらねぇ、
頭、ガンガンしてきたんだよねぇ。
現在進行形ですが。(苦笑)

後半月後には新体系がスタートするわけで、
と言うことは介護職の新しい勤務体系もスタートするわけで。
それまでにはある程度の結論が必要で。
ただいま、4名のリーダーがそれぞれの担当を集めて意見収集中。
私の受け持ちは、明後日話し合います。
私、ちゃんとメンバーに説明できるか、自信ないんだけどぉ
なんとか仕切らないとな・・・あー、頭痛いー!
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示

Copyright BLUE.BLUE.BLUE。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Alice Blue / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]