忍者ブログ
日々のことや大好きなモノ・コトを徒然と。                  比重は嵐くん多め。だって、あらしっくだもん♪
| Admin | Write | Comment |
auの庭で。
スポンサードリンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
扇央
性別:
女性
自己紹介:
ハマったらトコトン。
好きなモノ・コト、
どんどん増加中。
D-BOYS・嵐・松山ケンイチくん
大好きです。
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さっき起きました。
・・・と言うのは嘘ですが。
母に呼ばれて目を覚まし、時間を確認してびっくり。
時計は『19時』を指しておりました。(汗)
寝ました、ええ、寝過ぎました。
11時過ぎにお布団に入ってたから、
かれこれ8時間程寝てたのかしら?
・・・普通に睡眠とってどうするよ、私聯
一度15時頃目を覚まし、しばらく読書。
そしてその後またうとうと・・・として、結局は19時ですよ。
あれで声掛けられてなかったら、まだ寝てたよ。
ん〜、昨日の夜勤は仮眠が中途半端だったからなあ。
全く仮眠が取れない状態よりはマシだけどね。
でもまだ何となく、寝足りない感じ。
あれ〜、疲れてるのかなあ?(自覚なし)
PR
あれだね、私。
つくづく、『歌』が好きなんだね。
今日BS2でやってた番組を見てまして。
タイトルが・・・、『懐かしのポップス』みたいな。
50年代とか60年代のポップスを、大御所の皆さんが歌うという。
確か、以前もこんな感じの番組を見て、
ここに感想を書いたような気が・・・。(苦笑)
見るとね、大抵歌われる曲は一緒なんですよ。<
『VACATION』とか『ビキニスタイルのお嬢さん』とか。
たぶん誰でも聴いた事のある曲ばかり。
でもね、何度聴いても飽きないんだよねえ。
飽きるどころか、一緒に歌って踊ってたり・・・。(え)
ラグが以前やってた番組でカバーして事もあって、
今日歌われてた曲のほとんどを歌えたもんね。
大御所に皆さんが歌ってるのに、
私の頭の中ではラグが歌ってました。(笑)
『ダイアナ』はよーすけが。
『素敵なタイミング』はかとちが。
『LOCOMOTION』は礼央が・・・って感じで。
あ、『Mr.Bassman』も歌ってたんだけど。
番組では男女ペアで歌ってたのね。
それにものすごく違和感を覚えまして怜(大御所さん、すいません)
この曲は、けんちゃんと加納くんじゃなきゃダメ!
などと、ついつい思って見てしまいました。
ラグの番組でもよく名前を聞いていた『漣健児』さん。
どんな方かは全く知らないけど、名前には反応しちゃうという。(笑)
で、この方が作詞した曲のメドレーがあって。
聞いてみると、やっぱり知ってる曲がある。
元は英語の歌なんだけど、それに日本語の詩をつける。
で、日本でブレークする・・・って。
向こうじゃ全く売れてなかったのに、
日本じゃ売れたってのもあるらしく。
それってすごい事だよね〜。
歌詞の力なんじゃないの??って。
いい歌は、ずーっと歌い継がれて、
そして、聴き継がれていくんだなあ。
それを実感した番組でした。
     
今日は休み。
出かけようかとも思ったけど、例のテレビの事で、
知り合いが調節に来るかも知れなかったので、止めた。
で、部屋の中の整理を1日。
整理と言っても、洋服を母屋から運んだだけ。
タンスに入れながら、自分の持ち服を見てて、
わかりやすい性格だなあと思って。
持ってるものが偏ってるんだよね。
キャミかTシャツか、サマーセーターかって。(笑)
その中でも多いのがTシャツ。
仕事でも使うからって言うのが大きな理由なんだけど、
普段もラフなカッコが好きだからねえ。
ジーンズにTシャツ、これがいつものカッコだなあ。
ちょっと遠くに行くとか、ライブに行くって時は違うけど。
・・・いや、服装的には変わらないかな?
どうでしょうか??(誰に聞いてる)

シンプルな服を着こなすって、意外と難しいと思うんだよね。
ちょっと間違っちゃうと、ただのズボラな人に見えちゃいそうだし。
そうはならないように気を付けてる(つもり)だけど、
実際はどうだろうね。
もうちょっと、おしゃれに気を使わないとなあ。
服もね、ライブがないと買わないんだよねぇ。(汗)
美容院だって、そうだし。
この年になって、いかんよねえ、これじゃ。
誰か、おされの仕方を教えて下さい。(え)
夏と言えば?
海とか花火とかキャンプとかあると思うんだけど。
これ、忘れちゃダメよね。
怖い話=怪談
今日の昼のワイドショー(?)を見てたら、やってたの。
この時期になると、必ず1つは放送されるよね。
で、好きなんだよね、こういうのが。
小さい頃は
『あなたの知らない世界』
とか好きだったなあ。(年がばれる)
怖いんだけど、見てみたいって言うね。(苦笑)

で、思い出したんだけど。
小学校の頃、ちょっとした恐怖体験をしたんだ。
私が小学3年生まで通ってた学校って言うのが、
当時で築100年ちょっとの木造校舎で。
今では珍しい土間があるような古〜い学校でね。
土間は2つあって、低学年と高学年の下駄箱があって。
高学年の下駄箱の土間を渡ると、
音楽室と理科室(兼家庭科室)が。
この2つの教室がまた、怖いんだよ。
晴れの日でも薄暗〜いのに、雨が降ると真っ暗。
その上、じと〜っと湿った空気が・・・。
そんな中に、音楽家の肖像画や人体模型や、
骨の標本とかが並んでて、近寄るのがものすごくイヤだった。

で、確か梅雨時期だったと思うんだけど、
雨が降ってたんで、中でかくれんぼしよう!という事に。
1階が低学年の教室、2階が高学年の教室群で、
暗黙の了解として、低学年は2階には上がっちゃダメで。
なので、3年生だった私たちは1階でかくれんぼに。
教室に隠れたって面白くないんだけど、残るはトイレか例の教室。
ちょっと怖かったけど、思い切って音楽室に隠れる事に。
私と男女1人ずつの計3人で隠れたんだけど、
その時突然ピアノの音が・・・。
誰もいなかったんだよ、絶対に誰もいなかったの!!
なーのーに、ピアノの音が!!!
それも、『エリーゼのために』。(ベタだけど)
音楽室にまつわる学校の怪談っぽいのも聞いてたから、
キターー!って感じですごく怖くなって。
あわてて飛び出して隣の家庭科室に逃げたんだけど、
ここでもまた怜
入り口のすぐのとこにテレビが置いてあって、
それが、私たちが入ると同時に点いたんだよ!!!!
それも、画面は砂嵐・・・輦
もうもうっ、ものすっごく怖くて、3人で悲鳴あげて逃げたよ輦
自分たちの教室に戻ってみんなにその事を話したら、

『えー、絶対そぎゃんことなかってー』

って、笑われたけど。
そうだよね、信じられないよねえ、きっと。(苦笑)
でも、今でもその時一緒だった子に聞くと、
「あれは怖かったねー」
って言ってくれるから夢じゃなかったんだろうなあ。
未だに忘れられない、怖〜い体験、だな。
できればもう2度としたくない体験だけどね蓮
酔ってまーす!ふふふ漣
今日は職場のバーベキュー大会で。
夜勤明けなのに、夕方から再び職場に行って来た。
朝まで働いて、また行くの程嫌な事はないんだけど。
会議よりはぜんぜんマシかな。(苦笑)
利用者のためのバーベキュー大会なので、
とりあえず介助することが優先で。
利用者が一通り食べたら、自分たちも・・・って感じ。
食べたよー、利用者も私たちも。
美味しかったー。
分厚いステーキ肉があったんだよ・・・じゅるり。
でも、一切れしか食べれんかった蓮
で、帰る途中、やたらと飲みたい気分に。

cd149da40c3db799df294b6c3d73f901[1].jpg

ふぁ○まによって、お酒お買い上げ。
勢いに任せて、500mlを2缶も買ったけど、
あっさり飲み干しちゃいそうだ。
…案の定、帰って速攻、1缶空けちゃった。えへ。
おいしー!
でも、夜勤明けで飲んだせいか、この1缶で酔った。
で、今に至る。(笑)
今現在、2缶目を半分飲んだとこ。
これもうまー!!
(ちなみに、1缶目が向かって右側のキリンの絵やつ。)

Copyright BLUE.BLUE.BLUE。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Alice Blue / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]