忍者ブログ
日々のことや大好きなモノ・コトを徒然と。                  比重は嵐くん多め。だって、あらしっくだもん♪
| Admin | Write | Comment |
auの庭で。
スポンサードリンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
扇央
性別:
女性
自己紹介:
ハマったらトコトン。
好きなモノ・コト、
どんどん増加中。
D-BOYS・嵐・松山ケンイチくん
大好きです。
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

D-BOYSのチケット、見事

玉砕

まぁ、当然と言えば当然の結果かもしれませんが。
手伝ってくれた友人たちには、ホント感謝してます。
ありがとうね!
あ、両親にもお礼を言わなくちゃ。
慣れないことさせちゃったからなぁ。(苦笑)

あれがラストチャンスだったのかなぁ。
9時59分、発売直前に実は1度つながったのよ。
「コチラは・・・」って受話器から聞こえてきたんだもん。
なのにね、なーのーにーね!
家電と交互にかけ続けてたためと、
繋がった!ってテンパってしまったせいとで、
思わず【切る】ボタンを押してしまった・・・
アレが繋がってれば、もしかしたらもしかしたのになぁ・・・。
今後悔しても遅いのですが。
あと、母には東京公演にかけてもらってたんだけど、繋がったんだよ!
すげー、あの人。
で、日時を入力するんだけど、行きたい公演はすべて完売。
違う日にちを見ながら入力するも、

【入力が確認できません】

と言われる始末。
その結果、【ありがとうございました】と切れちゃった
ああぁ~、コレがホントの

『ラストチャンス』


ですか。(おいおい)
PR
明日が○あの抽選結果発表の日。
うわぁ、すごいドキドキするー。
なんだか、どうにもこうにも当たる気がしないんだけど。(汗)
これでダメなら、24日はがんばるぞー。

あ、今夜の『交渉人』はどうだったんだろう?
今から録画したの、見なきゃ。
D-BOYSの舞台が夏にある。
実は、去年も気にはなってたんだけど、
他にもっと気になることがあったんで参加せず。
今年は行ってみたいなぁと思って、チケットを取ってみようかと。
イー○ラスのプレリザーブのお知らせが来てたので、さっそく登録。
その結果が今日出たわけですが、ものの見事

落選

大阪は4公演しかないのでね、厳しいだろうなぁと思ってはいたけど。
千秋楽なんて、ホントに厳しそう。(苦笑)
でも諦めないのだ。
次は○あの先行、取れるといいけど。
それでもだめなら、電話をかけまくるべし。
やっぱりファンクラブ入ればよかったかなぁ。(え)
・・・なんだか久しぶりだなぁ、こんな風にチケット取るの。
一般発売は24日。がんばるぞ。
『交渉人』のHPに、荒木くんの写真があるとの事。
どうやらゲスト出演するみたいで。
ほほぉ、米倉と共演ですか?

私ですね、以前から

あらやんは米倉に似てる!

と思っていたのです。
性別は違いますがね、似てるなぁと。
なんだろう、目のあたりかなぁ、雰囲気かなぁ。
思いません?似てるって。(誰に聞いてる)
その2人が共演ですよ。
なんだか嬉しいですなぁ。(笑)
いったいどういう役での出演なのか、今から楽しみです。
・・・理央様みたいな感じの役だったら、どうしよう。(ないだろ)
D-BOYSのあらやんこと荒木くんのブログで、
「自己嫌悪」ってタイトルが。
なんだどうした、と思って読んだらば、
どうやらイベント終わりにファンが目に余る行為をやってたようで。
まぁ、「待ち」のことなんだと思うんだけど。

そういったことを以前は喜んでたけど、
他の人に迷惑をかけてるのを目の当たりにして、
喜んでた自分がイヤになっちゃった

・・・ってことみたい。
あぁ、やっぱりどこにもいるんだなぁ、と思ったわ。(苦笑)
いやね?私も以前、
ものすごーく迷惑なファンやってましたから?
書けないようなこともやったことありますし?(おい)
それだからね、大きなことは言えないんだけど。
好きだから応援したい、少しでも近くで見たい、
自分のことを覚えてもらいたい、って気持ちはすごくわかる。
でも、他の人に迷惑をかけて覚えてもらっても、
好印象じゃないじゃない?
『あいつ、人に迷惑かけてたやつだ』って風に覚えられちゃうじゃん?
それって、損だと思うんだよねぇ。
好印象で覚えてもらえたら、こんなに嬉しいことないもん。
ましてや、自分たちの行為で、
その大好きな人が凹んだり自己嫌悪になってたりしたら。
悲しいじゃない?

Copyright BLUE.BLUE.BLUE。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Alice Blue / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]