これ。→
![e4fc4ef9972f4dc2dad7a07a534d6382[1].jpg](http://blue-on-blue.up.seesaa.net/image/e4fc4ef9972f4dc2dad7a07a534d63825B15D-thumbnail2.jpg)
職場の先輩が出張に行って買ってきてくれたお土産。
入浴剤、なのかな?
ゆずの香り、らしいのだよ。
出張先は大分の別府だったらしいんだけど、
「そう言えば、大分はゆずが有名だったなぁ・・・」なんて思ってて。
・・・はっ!違う!!
ゆずじゃない、
カボスだわ囹
と気付いた怜
まぁ、同じ柑橘類だし、なんとなく形も似てるし。
どちらかと言えば、ゆずの方が好きだし。
こうやって、お土産を頂けるってことがありがたいので。
ホント、いつもありがとうございます。>先輩
・・・とここで言っても。(苦笑)
大分は、
『一村一品運動』と言うものを推進してまして。
(今でもやってるのかなぁ?)
1つの町に何か1つでいいから特産物を作ろう、と言う運動で。
それはまぁ、いろいろとありましたよ。
『ゆずこしょう』(あ、ゆずも有名だったわね怜)や『どんこ(椎茸)』。
カボスなんてさまざまなお菓子に化けてたもんなぁ。
私が印象に残ってるのは
カボスと
椎茸だけどね。
ホント、この2つはやたらと推してあった記憶がある。
最近行くこともなくなったので、今は違うかもしれないけど。
一村一品運動って、いい運動だと思うのよね。
町の特産物をつくろうって言うその姿勢がいいよね。
うちの町の特産物って、何があるんだろう・・・?
・・・
デコポン?蓮
デコに限らず、柑橘類は結構有名かしら。
後は海産物だろうなぁ。
海産物と言うよりは
うたせ舟っていう、帆船かな。
乗ってみたいんだけど、なかなか機会がなくて乗れない。
もうちょっと、地元について知ってみるのも悪くないよね秊
海も山もあって、自然にはすごく恵まれてるとこだしね。うん。
PR