忍者ブログ
日々のことや大好きなモノ・コトを徒然と。                  比重は嵐くん多め。だって、あらしっくだもん♪
| Admin | Write | Comment |
auの庭で。
スポンサードリンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
扇央
性別:
女性
自己紹介:
ハマったらトコトン。
好きなモノ・コト、
どんどん増加中。
D-BOYS・嵐・松山ケンイチくん
大好きです。
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日のビーチボールバレーの試合。
いつもの協会主催のランクの試合じゃないからって、
お気楽に考えてたんだけど。
甘かったー
参加チームを力的に考えて5パートに分けてあって。
私たちのチームは1番強いチームたちが集まるトコ・・・じゃなく、
その1こ下、ちょっと強そうなチームが集まったパートに。
これってねぇ、うちの両親のネームバリューのせいなんだな。
だって、今日のメンバーは、うちの家族+同じ地区のおば様。
うちの家族って言うのが、父に弟夫婦、私。
弟夫婦は初めてまだ2年ちょっとの、ほぼ素人。
義妹に至っては、妊娠期間ずっと休んでたから、
ホントに素人中の素人なわけです。
(近所のおば様はキャリアはあるのです)
私も、キャリア自体は長いんだけど、去年の夏以来まったく練習してないし。
そんなメンバーのチームをね、力のあるトコに放り込んじゃダメだって。
おかげで、1試合終わった時点で、両太ももが若干筋肉痛に
足がガクガクして、観客席から階段下りるのが辛かった・・・。
もともと拾えないのがさらに拾えなくなってて、
さらにそこそこ打ててたアタックすら打てなくなってるという悲惨な結果に
それでも何とか2勝できまして、パート2位でございました。
・・・なんだか、喜んでいいんだかなんなんだか。

現在。
両太もも+両腕、背中と筋肉痛の範囲拡大中。
これって、まだまだ若いって証拠!?←ただの運動不足です。

PR
チビその1が、”かまってちゃん期”&”イヤイヤ期”に突入中。
まぁね、1歳ちょっとで下の子が生まれて、
今までぜーんぶ自分に集まってた注目やら愛情やらが、
下の子にいっちゃってるんだもん。
そりゃあ、あの手この手で目を、気を引こうとするよね。
いちいち怒ってちゃダメだって思うんだけど、
どうにもこうにも手に負えずついつい・・・

加えて、うちのばぁまでが体調不良を訴えるようになって。
食欲旺盛な人なので、食べることに関しては心配してなかったんだけど。
ここ最近食欲もないみたいで。
チビをかわいがってるんだろうけど、それがちょっと裏目に出るもんだから、
私や母にダメ出されてたり。
チビはチビでいい時はいいけど、
ホント―に!言うこと聞かないので。
そんなことが積み重なって、ストレスMAX溜まってるんだろうと。
今まではじぃにグチったり八つ当たりしたりでストレス発散できてたんだろうけど、
それができない状況で。
不整脈が出たりするみたいなので、心配は心配。
でも私、それを素直に出せませんのよ・・・
ばぁも私も似たような性格で、ひねくれたモノの言い方しかできんもんで。
嫌味の応酬みたいになるんだよねぇ。
『コメが全然なかったけん、ツキに行ったら、あぁもう、きつかったー』
って言って、部屋にこもったばぁ。
きついんだったら、私なり嫁なりに言えばいいじゃん。
あとあとになってそう言う風に言われても・・・。
って思ってしまう私。
で。
「そんなきついんだったら、行かなきゃいいじゃん」
って風に言ってしまう。
もうね、ホントに嫌なのよねぇ、この物の言い方というか自分の性格。
優しくしたいけど、ついつい・・・
どうしたものか・・・。
去年のこの日、朝からワクワクしてた。
ずっと待ってたスマホが、やっと発売されゲットできる日だったから。
朝からauショップに受け取りに行って、その足で母の携帯を機種変に。
隣の市まで行かないとなかったんで、義妹とチビ連れて出かけたっけ。
その隣市のauショップのテレビで流れてた映像に、びっくりした。
地震?どこで??
東京の九段下の建物がなんだって???
ワイプには日本列島の地図。
その太平洋側には津波警報と注意報を示す赤や黄色の線が入ってた。
『なんか大変なことになってる』
そう話しながら帰宅して、夜。
夕飯食べながら見てたニュースで、津波に襲われる瞬間の映像が。
ショックだった。
あんなにいとも簡単に、ビルや家や車が流されていく。
映画でしか見たことないような、そんな映像が現実に起きた。
地震、そして水の怖さを知った。
スマホが手に入るなんて浮かれてた自分が、
なんか恥ずかしくなったのをすごく覚えてる。

あの日から1年。
まだ、1年。
見つかっていない方も多数と聞く。
気持ちの整理なんて、1年くらいじゃとてもつかないだろう。
それでも、前を向いて進もうとしている被災地の方たちを見て。
見習うべき部分がたくさんあると、みんなで支えていかなきゃと。
今日、改めて感じた。
自分のできることはなんなのか、ホントに微力でしかないと思うけど。
その微力でも、現地の方の力になれば。
何より、3.11を簡単に忘れてしまわないこと。
それが、実は大切なんじゃないかな。
風化してしまったら、復興なんて遠のいて行ってしまう。
まだ1年。
おはようございます。
ディズニーランド大満喫したからか、よく寝たわー。
けど、朝はぐだぐだで。
予定してた時間にはホテルを出られず。
挙げ句、靴のサイズがあってないのか、歩くと脱げる・・・。
そんな感じで、研修当日を迎えたわけですが。
昨日が楽しかったんで、うっかりホントの目的を忘れそうだったわ。
(義妹に釘刺された、アハハ)
なんとか会場に着けそう。
目的駅には着けたから。
駅から歩き、大丈夫か?!
グリーンラベルの記念缶が届いた一昨日。
7年間私の相棒だったラテくんとお別れしました。
アクアくんが届くまでの代車を職場に持ってきてくれたので、
職場の駐車場で思いの外サクッと。
じじとばばと3人でご飯行ったりしたのはラテくんだったので、
じじとの思い出詰まってるんだよなぁとか思うと、ちょっと切ない。
次に乗ってくれる人いたら、かわいがって欲しいなぁ。

んで、代車がきたわけだけど。
なんと、シエンタダイスがやってきてしまいました
7人乗り、デカイ・・・。
今までずっと軽自動車しか乗ってきてないから、
代車とはいえこのデカサ・・・少々ビビっております
ビビってても仕事には行かないとだし、車ないとなんもできないので。
ぼちぼち慣れていこうかなと。
ま、慣れた頃にはまた違う代車が来るんだろうけど。
(アクアくんの納車予定が5月なので、それまでは代車生活なのです)
普通乗用車に慣れるいい機会だわね、ぶつけないように頑張ります

Copyright BLUE.BLUE.BLUE。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Alice Blue / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]