忍者ブログ
日々のことや大好きなモノ・コトを徒然と。                  比重は嵐くん多め。だって、あらしっくだもん♪
| Admin | Write | Comment |
auの庭で。
スポンサードリンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
扇央
性別:
女性
自己紹介:
ハマったらトコトン。
好きなモノ・コト、
どんどん増加中。
D-BOYS・嵐・松山ケンイチくん
大好きです。
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そんな感じがまったくしない仕事っぷりでしたよ。
一瞬、『今日は日勤に変わろうか』と本気で思ったもん。(笑)
急遽年休が入ったりで、ちょっと現場数少なくなってたんだけども、
それだけじゃない、何かがね・・・あったよね。
新しい利用者も、今日から利用開始で。
お互い不慣れだし、今までうちの施設にいないタイプの方なので、
探り探り・・・だったんだけども。
職員が引いて見てちゃだめだと思うんだけどなぁ・・・。
うーん、なんか腑に落ちないなぁって思いながら仕事してました。
昨日のテンション高い状態から一転、ですよ。(苦笑)
明日は明日で、夜勤だってのに朝から仕事です。
あぁ、ゴールが遠い。

次のお楽しみまで、頑張って働こう。
・・・って、なんか支離滅裂になっちゃった。(苦笑)
PR
いやいや、そんな楽しそうに言うことじゃないだろう。←タイトル
昨日はホント、1日イライラしてすごしてました。
原因は・・・わかってるような分からないような。
あれだろうなぁ・・・って言うのは、あるんだよ。
ま、人にはわからないからね、

「またこの人ブチ切れてるわぁ、やりづらいったら」

とか思われてたんだろうなぁ。
あぁもう、サイテーだ。
その原因となったことを母に話したら、相当ダメ出しされました。

『そりゃあんたが甘く見られてるからだろうね。 
自分に甘い人は人からそういう風にしか見られんのかもね』

って感じで。
もう・・・ダメ押し。
言い返せない部分の方が多いので、不貞寝しましたが。(苦笑)
先輩風を吹かせるって、あまり好きではないんだけど。
(自分で気付かないうちにきっとやってるんだろうが)
それで甘くみられるんじゃ、本末転倒なのかなぁ。
みんな仲良く・・・って、私が思ってるようななことを言うんじゃないのかも。
馴れ合いじゃダメなんだよね。
言わなきゃいけないことは言わなきゃなんだ。
みんなに好かれようなんて、きっと都合良すぎる。
そういう意味で、強くならなきゃだ。
今朝出勤したら、後輩がある利用者の写真を見てて。
それ見たとき、ちょっと嫌な予感がしたんだけど。
私に気付いたその後輩が、
私のその嫌な予感が間違ってなかったことを教えてくれました。
昨日の夜のことだったと、申し送りがありました。

その人は、今まで2回、生死の境をさまよって生還してきていて。
1回目も2回目も、ホントにもうダメだって所から。
2回目は、その後のことまで決まってたくらいだったの。
そっから生還してきた人だったから。
今回の入院も、きっとまた帰ってきてくれると、信じて疑わなかった。
でも・・・今回はさすがに、無理だったみたい。

年齢を重ねて行くうちに、いろいろな病気が増えてきてて。
最近では、話しかけても返事するのが億劫だったのか、
あまり笑顔も見れなくなってた。
それでも、私たちがバイバイって言うと、
手を振って答えてくれてた。
一緒に利用者の旅行に参加したとき、
担当としてついた私に、行き帰りのバスの中で自分の話をずっとしてくれてた。
その後からかなぁ、ちゃんと私のことを認識してくれたのは。
自意識過剰だったのかもしれないけど、
私が行くとうれしそうにしてくれてた。(そう見えてただけ、かもだけど)

お別れに行って、姿を見てきたけれど。
本当、眠ってるみたいで、思わず名前を呼びそうになった。
呼んでも起きてくれないんだなぁと思ったら、すごく悲しくなった。
今になって、涙が出てきた・・・。

今頃、あっちで大好きだったタバコ吸って、パチンコでもしてるかなぁ。
もう痛いとか苦しいとか思わなくっていいんだし、ね。
ゆっくり休んでください。
今までありがとう。
えぇ、宿題に。
9月頭に行った研修の宿題の提出期限が迫ってまして。
1月半ばが締め切りなんて、余裕じゃん
なぁんて思ってたら、あ!っという間に来月ですよ・・・
テーマ(自分が実際行ったスーパービジョン)は決まってるし、
後はそのテーマに沿った事例を見つければいいだけで。
あれにしようかコレにしようか迷った挙句、選んだのは自分の受け持ち利用者。(爆)
スーパービジョンの"教育的"な面の1つかなぁと思って。
まぁ、利用者に対して教育って言うのもどうかと思うんだけど、
やっぱりね、リスクマネジメントとかの面で見ると、
"言わなきゃいけないことは言う"ってスタンスになっちゃいますので。
それが"教育"ってことになるのかは・・・疑問だけど。(苦笑)
でもねぇこれ、思いっきり失敗してるんだよね。
本人、顔面擦り剥くって言うケガしちゃったし。
失敗例でもいいってことだったんでね、じゃあコレを出そう、と。

同じスーパーバイザー研修に、以前参加したことのある先輩は、
「そんなに難しく考えて出さなかったよー」と言ってたっけな。
A4の様式1~2枚程度のレポだから、そんなに長く書かなくていいみたいだし。
ホント、そろそろ取り掛からないと間に合いませんな
今日もまた1人、うちの利用者さん入院。
この1週間で、怒涛の入院者数でございまして。
診断結果はみんな同じで。
それまでも、嘱託医に掛かって診察してもらってたんだけど、
症状が落ち着かなくて、他の大きな病院に掛かったらあらら・・・って感じ。
今は病院側もよほどの事がないと預かってもらえないんだけど、
さすがにね、預かっていただけました。
それでも、ほぼ毎日誰かしらかが通院して、そのまま入院って事が続くとなると、
私たちも『何やってたんだろう?』って気になるんだよね
毎日関わって、熱が引かない、咳が治まらないとか観察してて。
その結果を病院側に伝えて診察してもらって。
でも、嘱託医じゃわからなくて(それも問題だけどさ)、違う病院で発見されて。
私たち介護士は、医者や看護師じゃないからちゃんとしたことはわからないけどさ。
でも、ちゃんとみんな、利用者の状態は把握して、努力もしてたんだけどね。
なんか、ちょっと、凹むよね、これだけ続くと、ホント。

勤め始めて11年目だけど、同じ時期、それもこんな短期間に、
これだけ多くの利用者が入院したのは初めて。
つか、うちの看護師も『今までこんなことなかったよ』って言ってたし。(20年越えのベテラン)
なんだろう、今までと何が違うんだろうな?
これ以上拡大しないよう、今まで以上に気づけていかないとだなぁ。

Copyright BLUE.BLUE.BLUE。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Alice Blue / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]