忍者ブログ
日々のことや大好きなモノ・コトを徒然と。                  比重は嵐くん多め。だって、あらしっくだもん♪
| Admin | Write | Comment |
auの庭で。
スポンサードリンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
扇央
性別:
女性
自己紹介:
ハマったらトコトン。
好きなモノ・コト、
どんどん増加中。
D-BOYS・嵐・松山ケンイチくん
大好きです。
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんだかねぇ、いかんよなぁ、と思うことがありまして。
職場でのことなんだけど。

夜勤ってね3人でやるのね。
その夜勤中にヒヤリハットがあったとするじゃない?
ヒヤリハットって自分たちが気づくコトって意外と少なくって、
第三者が発見しちゃう場合がほとんど。
でもって、もしもそのヒヤリハットに自分が直接関わってない場合。
『その件に私は直接関係ないし』
って言ってしまっていいものか・・・と。
確かにその時には関わってないかもしれないけど、
それまでの経緯を見たら途中で関わってるかもしれないわけで。
それを省みないで『関わってないから』と言い切っちゃうのは、
違うんじゃないかなぁ・・・と思うんだよね。
特に、現場をまとめる立場にある人の場合。

ちょっとね、数日前にいろいろあったようで。
そのことがヒヤリハット報告書としてあがってきてたのね。
で、それを当事者であろう人たちが見て『事実と違う』と言ってまして。
そりゃ、その日のことはその日夜勤してた人しかわからないかもだけど、
発見した人たちから見たら足りない部分があったんだろうし。
(だって、確かに薬のチェックはしてなかったし・・・)
何が”事実”なのか、当事者と発見者とじゃ食い違うだろうさぁ。
誰だって悪者にはなりたくないもの。
でもさ、自分たち3人の夜勤中に起こったことなら、
3人で責任は負うべきだと思うの。
『自分は関わってないから』じゃダメだよ。
・・・関わってない場合、『関係ない』って言いたい気持ちもわかるけども。
やったやらない。
報告書は誰が書いたのか、何でこういうこと書いたのか。
調べ上げたって・・・ねぇ。(苦笑)
上の立場であればあるほど、謙虚に受け止めないけんのかもねぇ。
立場があるから、難しいのかもしれないけど。(苦笑)

これ、同じこと若手がやったら”連帯責任”という言葉で終わっちゃうんだろうなぁ。
・・・すいません、以上仕事の愚痴でした。

PR
予定を大幅にオーバーして我が家に帰り着きましたです。
今日のは『移動支援』ってやつらしく、
要請のあった在宅の障害者の方を目的地まで送り届けることが仕事。
今日の場合は、熊本~大分・別府までが希望。
なので、日帰りで別府まで行ってきたのです。
数年前まで、ほぼ毎月のように通っていた別府ですが、
あんなに遠かったっけ
利用者の方を目的地に送り届けたら後は帰るだけでしょ。
行きは高速使ったけど、
帰りは1個前の記事挙げたように阿蘇回り=not高速。
行きよりかなり時間かかったよ!
それでなくても、『とおっ!』て思ってたのに。(苦笑)

以前はJR使って行ってたんでそんなに感じなかったのかしら?
いやぁ、JRで軽く5時間弱かかるんだもん、十分遠いよね?(苦笑)
5時間って言ったら、大阪まで行けちゃうよ!
今ならそっち選ぶよ。(爆)
さすが『陸の孤島』なだけあるわ。←大分出身者がそう言ってた。(笑)

でも、今の時期、別府にしても由布院にしても阿蘇にしても、
すごい緑がきれいだったよー
ちょっと天気が悪かったんで、残念ではあったけど。
(だから寒かった)
あれ、晴れてたらまだきれいだったと思うんだよねぇ。
天気のいい日に、行きたいなぁ。
4月からの私の受け持ち。
担当居室自体は変わらないんだけど、利用者が様変わりで。
新人さんが3名もいらっしゃる状態で、本年度スタート。
利用者の新人さんは、ほとんど情報がないので、
ほぼまっさらな状態から手探り状態でケア開始。
つーか。
以前いらっしゃった施設とかからの情報と、
実際会ってみてからじゃ大違いだよ!ってこと多々で
それに振り回される毎日でございます。

しかも!
職員の新人も2名ほどいると言う。
で、そのうちの1人が、
真面目なんだか不真面目なんだかよーわからん人で。
人の話は半分以下しか聞かないし。
そのくせ、言うことはいっちょまえだったりするし。
でも、「未熟者なのでわかりません」ってのには、キレた。
えぇ、今週に入ってこの3日間、ブチ切れっぱなしですよ。
切れても仕方ないのはわかってるんです。
慣れない仕事だし、覚えるのも多くて大変だってのはわかるし。
だったら、聞けばいいし、教えてもらったら素直に聞き入れればいい。
でもでも、それをしないのよーっ!
まぁ、40超えてますし?人生経験的には大先輩ですけども??
職場的には一応先輩なので、びしーっ!と言わせてもらいました。
「泣かせてやる!」くらいの勢いで。
ですが、あっけなく返り討ちにあいまして。(苦笑)
まったく耳に入らない感じでございましたので、もう言わないことにしました。
同じ担当の職員が代わりに言ってくれるでしょ。
で、利用者に危険が及びそうだったり、他の職員に何かありそうだったら、
もう一度言おうと思います。
これでもリーダー、任されてるんで。

・・・それまで、黙って見てる自信、全くないけどさ。(爆)

貴重な人手ですので、やめられないようにしなきゃだ。
今日のWBC、よかったねー!
韓国に勝ったみたいじゃない。
夜勤明けで帰ってすぐが放送時間だったので、
見たかったんだけど睡魔に負けました。(笑)
でも、隣の部屋でおジジがずーっと見てたから、
音だけは聞こえてて。
あー、勝ったんだーって思いながら寝てました。
次はアメリカ?これはまた・・・強いですな!
でも、目指せV2!!ですから、負けられませんな。

で、今日の帰りがけに、主任に呼び止められまして。
一緒に夜勤してた、他の担当のリーダーと2人。
何事かと思ったら、4月からの各担当の人員の割り振りと、
今後のことについて・・・だった。
夜勤明けの回らない頭で聞いてたんだけど、
とにかくわかったことは、

4月からは大変なことになる

ってことだけ。(爆)
力のある職員が3人抜けて(退職しちゃうのです)、
新人が半数を占める職場に・・・
リーダーとサブリーダー格ばかり退職しちゃうから、
その後を引き継ぐ人員がいない。
おおぅ・・・どうなるのさ、私の職場。
利用者に一番関わる介護スタッフがこの現状なんだけど、
上司は今、新しく立ち上げる事業のことで頭がいっぱい。
なので、現場のことまで気が回らず、主任が何を言っても右から左。
ああぁ・・・4月が怖いぃ~
ただいまー!でございます。
2日日間の研修、おわーりー!
今日も1日、書記をやっておりました。
昨日ほど頭痛はしないんだけど、
今日はねぇ、自分の知識のなさを痛感いたしましたですよ
今日は、"ロールプレイ"と言って、
与えられた役割になりきってその場面を表現する、ってのをやりまして。
私、役場職員をやったんですが。
役所のこともだけども、福祉に関する法律やら、
それに関する手続き関係やらをホントーに!知らなかったんだわ。
だって、聞かれても答えられないんだもん
役割とその設定された状況だけ知らされて、
あとは自分の持ってる知識を使ってセリフを言わないといけないので。
知らないと、”なーんにも言えねぇ”な状態に・・・。
あぁもう、ホントに本気で!恥ずかしかった
現場職員と言えど、やっぱり福祉関連法くらいは知らないといけんな。
手続きの方法とか、判定のこととか・・・。
知らないこと多すぎ!
それで現場でやってたなんて・・・痛いわぁ。
もうちょっと、自分のやってる仕事のバックボーンを学びます。
はい。
来週もあるんだよなぁ・・・気が重い・・・。

Copyright BLUE.BLUE.BLUE。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Alice Blue / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]