忍者ブログ
日々のことや大好きなモノ・コトを徒然と。                  比重は嵐くん多め。だって、あらしっくだもん♪
| Admin | Write | Comment |
auの庭で。
スポンサードリンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
扇央
性別:
女性
自己紹介:
ハマったらトコトン。
好きなモノ・コト、
どんどん増加中。
D-BOYS・嵐・松山ケンイチくん
大好きです。
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

職場の嘔吐下痢症。(“しょう”って打つと“翔”が真っ先に登場!(笑))
昨日くらいから、比較的落ち着いてきたみたいで。
1人、全く食事を受け付けない方がいらっしゃるけど。
(食べない原因は嘔吐下痢のせいだけじゃないんだけど)
他の方は吐くじゃなし、下すじゃなし。
でもまだまだ、安心はできませんので、それぞれが隔離。

先日、嘔吐の際の後処理に当たった私ですが、今日まで無事っす
・・・今のところ。(え)
なんだかイヤぁな予感はするんだけど、
気のせいだ!と思いこんでやり過ごしてしまおうかと。
だって、「病は気から」って言うじゃない?
とりあえず、今夜を乗り切れれば。
インフルエンザやらも流行ってきてるみたいですんで、
ホントーに皆さん、気をつけましょうね!
PR
昨日の昼間、せんきょのお手伝い先で支援員に会った際、
職員が数名、体調を崩してるっては聞いたんだけど。
夜になって会議のために職場に行くと、どうやら利用者も危ないらしい、と。
私が担当している利用者の中に、嘔吐と下痢をした人がいる、とか。
もしかして・・・。

で、今日。
仕事のため出勤。
午前中、何事もなく終わる・・・かと思ったらば、
入浴後に着衣介助した利用者が、お茶を飲んだあと嘔吐。
それも、結構な量。
近くにいた後輩職員と一緒に、急いでベッドに寝かせる。
顔色も悪く、体も冷たい。
んでもって、爪の色が真紫
しばらく横になってると、顔色は戻ってきたんだけど、手足が冷たいまま。
昼食時間が近かったんだけど、時間をずらして摂るように看護師から指示。

私たち日勤者の休憩が終わった14時過ぎ、昼食介助に。
お膳を見ると嬉しそうな表情、「早く」って風なしぐさ。
気分もよさそうだし、いけるか?
汁物の具を1つ(白菜1切れ)とごはんをスプーンの先にちょこっと。
やっただけなのに・・・再度嘔吐。
体温も上昇して、37度を突破。
これは・・・もしかしてもしかするの!?
看護師に連絡して、汚染物は個別に洗うよう指示を受ける。
夕食はお粥だけにしてもらって、全量特に問題なく摂取されたらしいんだけど。
30分ほどしてから、再々嘔吐。
夜勤者さんに引き継いで、現在、完全隔離中。

県内の施設で、嘔吐下痢翔・ノロウィルス・インフルエンザが流行ってるらしい、と。
それが、隣市の施設まで来てるらしいので、注意しなきゃね、って話してた矢先。
確定したわけじゃないけど、うちの利用者もたぶん・・・。
隔離されてる方以外に、疑わしい方があと3名ほど。
うーん・・・体力には自信があるんだけど、貰わないとは限らないし。
今日、ずっと関わってたしなぁ・・・私も危ない、か?

みなさんも、お気をつけくださいませ。
知的と身障では、何となく違う。
私、学生時代はかたくなに身障を避けてボラ行ってました。
なんでだろう・・・。
中途の方とかと接するのが苦手だ、と感じたからかな。
そんな私が今、身障の施設で働いております。
人間、どこでどうなるかわからんもんですな。(笑)

この仕事に就くまで、児童と知的を専門のようにしてました。
(あくまで"ように"、決して専門とは言えません)
知的の方たち、特に自閉症の方と接するのがとても楽しかった。
・・・今考えると、ものすごく押しつけがましくて高圧的だったけど。(ダメ)
でも、楽しかったんだよな。
子どもの反応がはっきりあると、飛び上るほど嬉しかった。
何でこんなこと書いてるかと言うと、
今日、知的障害に関する勉強会があったのよ。
同じ町内にある知的障害施設の職員の方を講師に招いて。
基本的な話がメインだったけど、それでも目からうろこ。
"知ってたつもり"の事が多いんだ、って気づいたよ。
手帳の事なんて、まさに"知ってたつもり"。
この仕事に就いて丸9年。
学生の頃学んだ時間まで含めると、丸っと13年。
それでも"知ってたつもり"程度の知識しかないんだよなぁ。
甘いなぁ、仕事に対する姿勢。
その辺はやっぱり、介護部長を見習うべきだな。
知識、すごいもん。
仕事って、どれだけキャリア積んでも日々是学習、なんだね。
職場の広報誌を作る委員会に所属してるんだけど、
今まで作るのに使ってたソフト(Publisher)が使えなくなり。
たぶん、デジカメにソフト(パソコン自体も)がついてこれなかったから。
デジカメは最新のやつで、ソフトは2000。(パソコンも7年選手)
相互がないみたいなんだよねぇ。

で、上に相談したらWordで作れってことだったんで、急きょ作成。
そしたら今度は、印刷にかけられない・・・とか言いだして。
更に作り直す羽目になり。
なんとか作り上げて上にもって行ったら、その時は何も言われず。
あとから、同じ委員会に属してる事務職員に聞いたら、

「あぁ、ぼろくそ言われましたよ。最近の広報誌はダメだとか、
意味のない写真ばっかり使ってて、なんとんつくれん・・・とか」

・・・・・・なんだと、こら(怒)
持って行った時には何も言わんと、あとからグダグダ言うってどういうこと!?
直接言ったらどうなんだよ、えぇ!!??
誰が言ったのかはなんとなーく予測はつくんだけど。
あぁ、言いそうだもんね、彼ならね。
もう1人、言いそうな人はいるんだけど。つか、両方か!?
もうね、私たちだって作りたくないっすよ。
いつもいつもああだこうだ言われて。
言うだけで、明確にこういう風にしろって言うのは絶対言わない。
ちゃんとしたアドバイスをくれるサビ管の方がマシだ。

じゃあ、自分で作ってくれよ、ホント。
原稿とか写真とか準備は私たちがするから。
原稿は作って下さいよ、自分の納得いくように作ってください。
ホント、そうして欲しいよ!
あぁもう、腹立つ!!
昨夜のいもむしくん真っ二つ事件。(事件?)
割れた時なんかねぇ、いやな予感したんだよね。
その時は何なのかわかんなくて、
まぁ昨夜は膝痛いは考え事まとまらないわで寝付けなくて。
朝。
『Beautiful days』が鳴ってるので目が覚め。
朝だぁ起きなきゃぁ・・・と携帯の画面を見・・・

んなっ!?7:54!!??

ち・・・遅刻です
えぇ、始業まであと5分です
これか?いもむしくんの予兆はこれなのか!?(違)
そう、『Beautiful days』の着うたは、後輩からのおはようコールだったの。
それに出なかったんで、次家電にかかってきまして。
慌てて出ましたよ、んで「今から行きます」と。
受話器を持つ手、ガクブル・・・
急いで準備(それでもコンタクトは装着)して、職場へ。
よりによって今日は日直申し送りまであと30分!!
急ぎました、えぇ。(交通ルールは守ったよ)
8:15、職場到着。
出勤してた職員、みんな爆笑で迎えてくれました。(苦笑)

さらにダメ押し。
今日から副園長との面談が始まりました。
あれです、"半期に一度の上司からのダメ出し"です。
どうせわかることだし、と半ば開き直って、
自ら進んで、面談に行きました。
「遅刻届」を持参して。(爆)
面談で言われた内容?毎回言われることだから。
それでも、同じことだけどちょっとずつニュアンスが違ってきてる。
あともうちょっとなんだけどねぇ・・・と言われましたよ、えぇ。
変えられるもんなら、すぐにでも変えるんだけどね。

それよりなにより。
遅刻はまずいですよ、社会人として。
これ、真っ先にやめましょう。←私へ

Copyright BLUE.BLUE.BLUE。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Alice Blue / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]