忍者ブログ
日々のことや大好きなモノ・コトを徒然と。                  比重は嵐くん多め。だって、あらしっくだもん♪
| Admin | Write | Comment |
auの庭で。
スポンサードリンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
扇央
性別:
女性
自己紹介:
ハマったらトコトン。
好きなモノ・コト、
どんどん増加中。
D-BOYS・嵐・松山ケンイチくん
大好きです。
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遅出〜。
仕事自体はいつもどおり、何事もなく終わったんだけど。
ちょっといつもと違うのは、
去年の11月からうちの職場で働いてる男の子が練習に入ってること。
そ、要するにセットの『新人教育』ですわ。
これねぇ、ちょっとトラウマなのだ。
去年、すごい失敗しちゃってるから。
教えてる最中、『あの人嫌いです』って言われちゃってるから。
今でも思い出すだけで、ものすごくブルーになる輦
あれは、私も悪かった。
100%私だけが悪いわけじゃないけど、
『教える』って立場に立つ者としての自覚がなかったのね。
・・・人間的にも合わなかったけどさ、その子とは。(爆)

それがあるからね、なんか戸惑ってしまう。
どう教えていいのか、ここに来て分からなくなってる。
今まで自分がどういう風に教えてたのか、思い出せん怜
だから今日一日、先輩に任せっ切り怜
なんとなくね、前に出れないというか、
『こうした方がいいんじゃない?』とか言えなくて。
ホント、今までどうやってたんだっけなぁ、私。
これからもこういうことあるのに、どうすりゃいいんだべ。
一応、その男の子に教えるのは今日の遅出までで終わり。
なんか、一気に肩の力が抜けた。(苦笑)
PR
残業がほとんどないうちの職場。
…だって、残ろうとすると、同僚から怒られんだもん。(苦笑)
話を戻すけど。
その職場で、この3日間、残業三昧。
1人でする仕事じゃなく、会議。
利用者の、ひいてはうちの職場の将来に関わる大事な話し合い。
支援員と介護長、主任と私たちリーダー4名。
それに医務とPTが加わっての、話し合い。

介護職だけで見た場合と、他の職域が加わった場合。
見方が変わっていろんな意見が出るんだなぁと、実感。
だから、1人の利用者に対して、熱く議論がなされるわけ。
自分の考えと違う考えを聞けるんだから、
すごくいい機会だわよね。
最終的には意見の統一もできるからいいんだけどさ。
52名の利用者全員分をやるわけだから、
いちいち熱くやってたらいつまでかかっても終わらないんだけど。
それはそう、上手い具合みんなはしょっていくんだ。(笑)
そう、休みだったんです。
名古屋に行って以来、節約のために休日も家にいたんだけど。
今日は久し振りに外へ。
欲しかったコザコザを買い込んできた。
あ、1個買い忘れたものがあった怜
いいや、次で。

19時から園外研修(社協主催)があったため、
なかなか出かけてても落ち着かなくてねぇ。
帰る目標時間を設定して、何だかバタバタと買い物をし。
それでもまぁ、リフレッシュにはなったけどさ。
で、帰って夕飯の支度をして。
それから研修へ。
今日のは社協主催ってこともあって、
行かないわけには…ってことで。(苦笑)
ほんとなら、行きたくなかったけどさ。ブツブツ…
結構聴講の人も多くて、盛況だった。
ただねぇ、話がやや小難しくて。
あっちこっち飛んだりするし、
途中から眠くてたまらんかったよ。(苦笑)
でも、仕事で使えそうなことをいくつか学べたし、
それなりにためにはなったかなぁ、と。
たまには、ああいう研修にも顔を出してみるもんだわね。
…あくまでも、『たまには』だけどね。(笑)
あ、支援員の行ったか行かなかったかチェックが入るんだった。
いっとかなきゃ、ヤバイかも。(汗)
今年「も」職場の納涼祭は夜勤明けで参加。
(コチラを参考まで・笑)
朝、帰ってから寝ようとするんだけど、なかなか寝付けなくて。
寝たと思ったら、昼過ぎには目が覚めた。
で、昼ドラ見てしばらく起きてて、
そうこうしてたらもう出かける時間。

18時からスタート。
いつもなら夕立がある時間帯だったりするんだけど、
今日は運良く早めの時間に降ってくれて。
予定通りの開始となりました。
料理は去年とそう変わらず、どれも美味しそうv
でもね、自分のグループの利用者が制限食の方々ばかりで。
透析食や糖尿食って、管理がなかなか難しい。
自分でしっかり理解出来てる方ならまだしも、
理解してそうで実際は…って方ばかりなもんで。(苦笑)
あれこれと走り回ってるうちに、あっという間に終わったって感じ。
でも、しっかり肉は食べたぞ!(え)
ステーキ、今年も食べれた、ふふふ。
去年と違ったのは、花火烈が上がったこと!
市販されてる打ち上げ花火だったけど、利用者大喜び。
その笑顔を見れただけでも、やった甲斐があるってもんです。
もう一仕事。
遅出・夜勤者以外は全員参加。
と言っても、自分たちがメインではなく裏方。
会場設営して、来客を誘導して受付して。
仕事でも立ちっぱなし、これでも立ちっぱなし。

思ったこと。

「選挙って、本番までが実は大変だよね」。

これ、いっつも思う。
今年で3回目。
あぁ、あっさりと終わりますように。

Copyright BLUE.BLUE.BLUE。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Alice Blue / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]